忍者ブログ
北星学園大学ラクロス部マネのブログです☆
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログ完成直前で消えたー

毎日欠かさず覗いてくれてる〇輝さんのためにも
気を取り直して久々の更新

最近はというと・・・
雪や雨の影響で中練の日々が続いています
グラウンドは今月中旬までらしいけど
今年も雪上ラクロスの季節ですかね

では写真

まずはだいぶ前の道選vsALC
奈輝さん もりし 脩平さん 元さん
引退試合は学園ユニでした


注)ゴーリーメットはひとやんです


次は土曜日の練習風景
この日はバスケ、バレー、バドしました
人数合わせでMGも参戦
楽しかった
でも翌日は筋肉痛が・・
完全にマネは運動不足だね
まあキャプテンみたく2日後に筋肉痛くるよりいっか


翔斗vsのり:basketball

翔斗のジャンプ力はんぱなかった

ナイスブロック:volleyball

ゆーた&まさやそ

中田のえいっ!:volleyball


ガラクタ元気さん:badminton

元気さんラクロスとサッカー以外できないんじゃないか疑惑

みっつんちょっと復活:badminton

バドは走らないからできました

シュート特訓中

かじ&だいき&なこ

こんな感じでトレーニングしております

kinouha rikujyoubu to basketball taiketu sita------!!!!!!!!

nanoni dejikame wasureta......

syokku

sikamo eiji sika utenakunattesimaimasita.

fuyuha motto kousinn dekiruyouni gannbarima-su.

bye-bye



 

PR
STSのHPからとべるサイトでみんなのかっこいい写真発見しちゃいました!!

コピーしていいのかわかんないけど・・・・・(できたから良いのか?)



NORTHWARDてところです

さすがプロという素晴らしさ


あたしのイシオシはだいきさんの太ももですよ


これからも秋季リーグの写真更新されるみたいなのでみんな見てみてくださーい!!!


北大戦まであと5日・・・
・・・泣いても笑っても秋季の打ち上げは10/10なのでみなさん予定空けといてくださいね

円山で試合した後に行きたいな-



合宿&開幕戦お疲れ様でした!

4年生の気合と緊張が伝わってきてこっちまでドキドキしたけど
楽しい開幕戦でした☆

見に来てくれた後藤さんありがとうございました


では合宿2日目
この日も篤史のエールからスタート!!!
 
4日間で1番ハードなmenu・・・1日目の疲れも残ってたけどみんな頑張りました

まずは1年生練習
 
 
そして上級生

 

1年生マネもアジリティ必死に頑張ってます

 

午前の最後は合宿恒例50Mダッシュ
量は去年より4本多いなんと20本
とっても辛そうでかわいそうでした・・でもこれできっと北大には走り負けないはず


 

1日目に怪我したみっつんは応援担当
全員完走に「みんなかっこよかったぞ」


 

そして午後にも走るmenuが・・チーム対抗リレー!!!!(1人1人トラック1周)つらーい
 

チーム分けはみっつんさんの独断
①おっきいチーム②ちっちゃいチーム③目悪いチーム④ちゃらいチーム⑤カジモドチーム⑥性欲チーム・・・・だれがどのチームかは言いませんけどね

みんなの足は限界を迎え、つる人続出

 
ゆうたwithちーさんのすてき写真

鉄平さんは両足つりました―――

 

リレーは2本じゃ終わらず、朝ごはんの時間に遅刻した人はさらにもう一本。


もりしは足が逝ったのでみんながゴールするまで腕立て伏せでした



そんなこんなで2日目も終了
この日の晩ご飯はすき焼きでした-おいしかった

夜はMTGとマッサージタイム
MTGは11時過ぎまでおよびました
マッサージ部屋の暑さったらなかった
汗だくのマネズ
そして両腕は筋肉痛が襲ってきましたとさ

 

3日目は尚ねーさんお願いします
 

水分補給について
栄養班
●なぜ水分補給が必要?
発汗によって体重の約1%の水分が失われると体温が約0,3度上昇します。脱水状態が進み体重の約3%相当の水分が失われると運動能力や体温調節機能の低下が見られます。さらに、体重の5%まで脱水が進むと熱による腹痛や吐き気を催し持久力も著しく低下します。さらに10%にまで進むと熱射病や幻覚症状が起こり命の危険にさらされることになります。
☆たとえば…
約1%→50キロの人が49,5キロ
約3%→50キロの人が48、5キロ
約5%→50キロの人が47、5キロ
 
●運動強度と水分補給の目安
運動の種類
運動強度
持続時間
水分摂取の目安
競技前
競技中
トラック競技
75~100%
1時間以内
250~500ml
500~1000ml
バスケットボール
サッカーなど
→1時間の練習で500~1000mlの水分摂取が必要(目安:ボトル1本500ml)
 15~20分おきに150~200ml
*1度に大量の水を飲むと体の動きが鈍くなり、消化にも悪影響を与えたりするのでこまめに水分を補給するほうがいい
*5~15度程度の水のほうが吸収も速く体温の上昇を防ぐのに適している
 
●喉が渇いてからでは遅い
喉が渇いたという信号は体液が2%以上失われて初めて脳に届きます。つまり喉が渇いたなと思ってから水分補給をするのではもう遅いとい
体重の約2%がトレーニング中に減っていたら要注意!
☆たとえば…
トレーニング前「60kg」
   ↓
トレーニング後「58.8kg以下」
うことです。自分では水分をしっかりと取っているつもりでも多量に出る汗に追い付いていないということもよくあるのです。
 
 
●汗の量の測り方
①運動前に下着姿になって体重を測る。
②運動中にあらかじめ決められた水分量を摂取する。
③運動後にウェアを脱いで汗を拭き、体重を測る。
 
→ やってみよう♪
運動前の体重 - 運動後の体重 + 水分補給量 = 汗の量
     kg -     kg  +      ml =     ml
 
●トレーニングの前後で体重の減り方が2%以内に抑えられているかをチェックしよう。
※水分補給が足りていない
 
飲み物の飲み分け
試合前・・・・体内の水分を満たしておくことが重要
1~2時間前:ミネラルウォーター、果汁100%オレンジジュース、スポーツドリンクのいずれかを400~500mlくらい飲む
        5~10分前:スポーツドリンクを200~400ml飲む
        
試合中・・・・糖質を補給したほうが疲労を遅らせることができる
糖密度の2~2.5%のドリンクが理想的
(例:アクエリアスのアクティブダイエット、ポカリスエットのイオンウォーター、アミノバイタル)
普通のスポーツドリンク(糖分5~8%)の場合2~3倍に薄めて飲む
試合後・・・・糖質+ビタミン+ミネラルを同時に補給できる飲み物
        (例:100%フルーツジュース、ウイダインゼリー、サバスエナジーゼリー、ポカリスエット、アクエリアス、エネルゲン、ゲータレード)
 
前にも配ったプリントのままだけど・・・ぜひとも合宿で実行してみてください!!
 

昨日はあつかった―――――――
てことでプレイヤー&ハセさnは練習後
ジュースを賭けたじゃんけん大会

負けた人達がみんなに1本ずつおごる
マネ’sはじゃんけん参加してないけど、「うちらも飲みたい」って言ったら石破さんが買ってきてくれました
ありがとうございました--!

「もてたいんだよ」・・・・BYいしばさん
 

みんなで乾杯 



「石原、乾杯おもしろくないから退部しろ」・・・BYはせさん
 

ジュースの後ハセさんと石原は仲良く1on1祭とLSDをやっていましたとさ
 

iphone画像わるい
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(10/08)
(08/31)
(08/28)
(08/23)
(08/18)
最新TB
プロフィール
HN:
Managers
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]