忍者ブログ
北星学園大学ラクロス部マネのブログです☆
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気が付けばもう1ヶ月以上もブログ更新してなかったですねー

昨日の練習では阿部さん、奨さん、雅文さん、翔平さん(見学w)に来ていただきましたー!!

して部員はと言うと、達郎さん、秀樹さん、ジーコ…以上w
えぇぇぇぇぇっ

とりあえず練習開始です。
1時間ほどパスキャ等々で体を温め、これからどうしよう…って事で始めたのがラインドリル!!鬼っww

その後パスカット、ショット練、OB対現部員の3on3というメニューでした。ひぃー

でも何だか雰囲気よかったです。声出てたし、全員必死だし。
見た目寂しかったけど、テンションが全てをカバーしていました!!

時々、数はいるのになんかなぁ…って思う日があったり、その逆で昨日みたくたった6人でもいい練習だった!って感じるその違いはどこから生まれるんでしょう??

数じゃない、だとしたら気持ちの問題ですよね。

モチベーションの下がった人が多ければ多いほど、その集団の雰囲気は悪くなる。だとしたら人数が多ければ多いほどそれは悪化していきます。

その全く逆でモチベーションの高い人が多ければ多いほど、その集団の雰囲気はよくなっていきます。だから、例えばそれが少人数でも、その全員がテンション高ければ1つ1つの事が濃く、確かなものとなっていきます。

本当はこんなこと書かなくても分かりきっている事ですが、改めてこうして書くのは、今それが足りないと感じているからです。
昨日今日のことを言っているわけじゃなく、どこか、それがチームに慢性しているんじゃないかなと思ったからです。

次郎さんのナイスアクションでBBSがかなりアツいので、このホットな状態を日々の練習に持ち込みたいですよね!!

気持ちがあるなら隠さず出していきましょうよ!!どんだけ恥ずかしがり屋さんなんですかw

みなさんの溢れるテンション、お待ちしていますよ!!
外練習も目の前ですねーもうすぐ春です



それにしても阿部さん、奨さんはさすがだなぁーと。
体力の限界線は多少下がったようでしたがw、まだまだプレーに力強さがありました!!!
また来てくださーい

練習の傍ら、けめが新歓用ポスターを作成していました。
めちゃんこかっこよしです!!次回の練習でみんなで色塗りしましょー

あ、あと新2年は近々飲み会するので空けとくようにw

3年生、ゆち、就活がんばです!!!
企業に必要なもの、それはテンション!!!ww有り余るテンションでやりきってきてください

ジーコはどんどん上手くなっていくね!!おっと、褒めすぎはいけないかw
新2年も負けないように頑張ろう!!まずは練習に来ること!!!
土曜練習の後はみんなでお昼食べにいけるし、待ってるよ


ではではこの辺でー

あ、コーチ陣歓迎会も開催しましょぉーー
PR
ツイン練習は今日もアツかったっ!!

実は初ブログ!!わぁーい今日は3回目のツイン練習でした!!
今日はゲストがたくさん来てくださいました北大の衛藤さん、祖父江さん、荒樋さん、岩教の西村さん、竹内さんです!!!

今日は3年生が就活のため参加できなかったり、ゴーリーがいなかったりでどうなることかと思いましたが、とっても内容の濃い良い練習ができたと思います。

人数も人数なだけに相当体にこたえるメニューが続いて、最後には全員がヘロヘロ状態…
さすがに3on3→6on6の3分×4Q→1on1の人数多いやつwエンドレス40本は、ねぇ北星では稀に見るハードさだったと思います。

でもでも、やっぱり良い練習だったなぁーって思うのです。きつかったけど、今日もラクロス楽しかった、って。

やっぱりツイン練習いいですね土の感触、ボールの重み、響く声、そしてハイレベルなメニュー。。
最近の練習を見ていると、ゆっくりだけど確実に、チームにも個人にもプラスな何かが積み重なって、良い雰囲気出てきてるかもと感じています

ツイン練においては毎週来てくださる他大学、主に北大の方々がもたらしてくれる影響はかなりの大きなものです。いつも熱いパワーと的確なアドバイスを頂いて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです

それに、もう一つの要因として、一人ひとりが今のチームについて考え、改善しようと意識しているからではないでしょうか。
だとしたら、とっても素晴らしいことですよね

この流れを今止めるわけにはいかないです。今とっても大事です。

もっともっと良い雰囲気を、流れを作っていきましょうッ
化けましょうww良い意味で

なんだか全くまとまりのない文ですみませんあたしもぐっちも今日はちょっと疲れましたが、楽しみました。

あ、わたるさんがもうすぐ1ヶ月の留学に行ってしまいます
クロスをお供にいしていって下さいね~!!

衛藤さん、祖父江さん、荒樋さん、西村さん、竹内さん、今日はありがとうございました!!特に祖父江さんはいつも来ていただいて本当に感謝ですまたよろしくお願いします!

ではでは~お疲れ様でしたまた土曜日の体育館練で!!
誰よりも早く、ツインキャップから帰宅しました。どーも、ぐっちですw


今日の第2回ツインキャップにはスペシャルゲストとして、北大の椎名さんと祖父江さんが来て下さいました

ありがとうございます

お二方のお陰で、北星'sも明るく、元気に、テンションhighで、ラクロスを楽しむことが出来ました

さて、北星のみなさん。今日の練習を通してみて、何か感じたものはありますか?

ぐっちはですね、とりあえず、たった二人の方が加わっただけで、こんなにも変わることができるんだなって、ヒシヒシと感じました。

土曜日の体育館練の時も今までと違うオーラ、雰囲気を感じましたが、今日の練習では、チームワーク大切さ、技術の向上が必要とわかる練習でしたね

インドア大会まであと一ヶ月も切り、練習できる時間も段々と少なくなってきました

みなさん、2007年のファースト試合を華やかに飾りたいと思いませんか

今の北星は去年の暮れより遥かに良い流れで練習できてると思います

人数はどこの大学にも劣りますが、その分ボールに触れる時間が多いことを忘れないで下さい

さてさて、みなさん自分の目標とか固まってきましたか?

その目標を達成するためにも、日々努力してラクロスで学生時代をエンジョイしていきましょう

みなさんも今日の感想とかあったら、どんどんコメントとかBBSに書き込んでみてはどうですか?
どーも、blogではあけましておめでとうございます


今日からやっとテストも明け、2007北☆ラクロス部が始まりましたね

新年一発目はツインキャップでしたっ

久しぶりの外ボールの感触と久しぶりのクロスの感覚にみなさんテンションが上げ上げですっごく雰囲気良く楽しかったですね

まき・ぐっちのマネ'sでも楽しめました☆

この勢いで2007年も乗り切っていきましょう

とりあえず、木曜日の体育館練で人数が激減しないことを願います笑゛


どーも、12月2日に短いようで長かった入院生活を終え、先週木曜日から学校復帰いたしました、ぐっちです


んでもって、12月9日土曜日に私ぐっちは今年の冬初めての体育館練習に参加いたしましたっ

久々の部活に今までの仕事内容が曖昧になってしまい、ストレッチの時に笛を吹き忘れたり、アジリティの数を多くしちゃったり、なんだかんだでテンテコマイでした本当プレーヤーのみなさんスイマセンでした

体育館なので、いつも使ってた重たい外用の球ではなく、柔らかくて軽い球でやりましたっ

やっぱ軽いのだとキャッチした時の感覚が変ですねぇ~(マネなのにプレーしましたっ笑゛)

しかし、ラクロスはラクロスなので、みなさんめげずに頑張りましょう

1月からはたぶんツインでの練習があると思うので(当選したら)、これからの冬の練習でガンガン上手くなっていきましょう

ぁ、写真・・・場合によってはものすごいピンボケしてますんでっ・・・笑

そこら辺はご了承下さい

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(10/08)
(08/31)
(08/28)
(08/23)
(08/18)
最新TB
プロフィール
HN:
Managers
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]