[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログに載せることにしました

第一弾はあんでぃ、たあや、なおの精神論班による講座です

メンタル・トレーニング①と題した初回は、
「目標設定と練習日誌」の巻!!
なぜ自分はラクロスをしているのか
なぜ上手くなりたいのか
なぜ北大に勝たねばならないのか
をハッキリと認識しなければ、日々の練習に意味はありません!(だそうです)
そのために・・・・・
1.目標設定
*夢のような目標、最低限の目標、今期の目標、今月の目標、今週の目標、今日の目標をそれぞれ書き出す。
※目標が変わることは良いこと!いつでも書き直して良し
*目標ができたらスケジュール作成(その日の練習メニュー)


・目標には必ず達成する期限を設ける
・夢のような目標から順に今日の目標までを決めていく
→逆算することで道筋が見えてスムーズに書ける
・結果目標だけを書かず、必ずプロセス目標も書く
ex.)×「やせる」 ○「毎日体重を量る」「毎日野菜ジュースを飲む」
・目標が達成できなかった場合でもしっかり自己受容
マイナスに捉えずに、なぜダメだったのかを見つめなおして、
努力の過程をきちんと評価する
・目標が決まったら一日一回、一分でいいから今日の自分の行動が自分の目標に合致していたかチェックする
・書き終えたものはなるべく多く目に入る場所に貼っておく
2.練習日誌
目標ができたら以下の項目を毎日欠かさず書くようにする
1.睡眠時間 時間 分
2.心拍数 1・2・3・4・5
3.体重 Kg
4.食事量と内容 1・2・3・4・5
5.練習時間 時間 分
6.練習の内容 1・2・3・4・5
7.目標達成度 1・2・3・4・5
なぜ目標設定と練習日誌が必要なのか
最初にも書いたけど、
漠然と「勝ちたい・・・」と思っていても
そのために何をするべきか迷ってしまう
しっかりと表にすることですべきことがわかる
何より!
スランプに陥ったとき、自信がなくなったとき
そして、試合前日のナーバスなとき
日誌で自分のやってきたことを見直すことで
自信回復につながります
試合前日は不安な気持ちでいっぱいになりがちだけど、
そんなときほどプラス思考で
「自分はこれだけやってきたんだ!だから明日もきっと大丈夫!」
と思い込むことが大切

秋季開幕まで
あと1ヵ月
1ヵ月しかないからこそ
自分のやるべきことをもう一回考えて見よう!
以上!
精神論班(なんか怪しい名前)でした

これがみんなの役に立てたらいいけど

選手紹介リレーも最後となりました
明日23日から北星のどさんこオープンスタートです
今回は
北星男子ラクロスにホンットーーーに欠かせない存在の
コーチとTSの3人の紹介です
まずは
COACH★佐藤英明
一昨年の秋季リーグからお世話になっています・・英明さんですっ
もうコーチになって頂いてから2年以上経つんですねー
英明さんは
みんなの心をつかむプロです
練習のときも試合のときも
英明さんの言葉でガラッと雰囲気が変わって
イケる気がするっ
てなります
元日本代表選手で
尊敬できて
ちょっとエロスな・・(?笑)
いやだいぶエロスか・・
もてる男・・
そんな英明さんから
北星ラクロス部の見所を聞きました
「北星の攻撃力に乞うご期待」
プレーヤーのみんなへ
「この大会で成長しよう!走れ!」
とても良いお言葉!プレーヤーだけでなくマネも成長して行きたいです
そしてメッセージ
「わくわくするラクロスをお見せします。
ジャイアントキりング起こします!」
後半はよくわからなかったけど・・
英明さんの期待にこたえられるよう、頑張りましょう!
2人目は
COACH★菊池芳朋
菊池さん
今年から
北星のコーチをして頂いています
とっても頭が良い
大学からお越しで・・笑
もりしのお誘いで北星にやってきてくれました!
菊池さんが来てから
本当に部活が、練習が、プレーヤーが変わったのを感じています全部のポジションについて知識を持って
理論的に教えてくれます
とってもわかりやすいのです!
そして面白い独特の空気感・・ん~
上手く言葉に出来ないですが
とにかく北星にきてくれて良かったです
突然ですが個人的に・・
「なぜスポーツをやっているのか?」のブログめっちゃ感動しました
そんな菊池さんから
聞きました
見所は「クリースの得点」
プレーヤーには「下克上を起こせ!」
そして「おれがいるし、勝てるっしょ」とのメッセージ
へへ
英明さんと菊池さんの最強タッグで支えられている
今年の北星!最強です!
圧勝して、コーチ陣に恩返ししたいですね★
そそそそそ
そして最後の最後
3人目は...
Team Supporter★本田輝文
通称あっきー
Positionはみんなのマスコット笑
体・・内臓が弱い?というのといつもゲーム
をやっている
のが印象的な彼ですが
あっきーは部長としてラクロス部のたくさーんの仕事を
してくれています
グラウンドで当たり前に練習出来ているのは
それは全部あっきーのおかげなんです
いつもありがとう
練習中は素早くボールを追ってくれて~
MG大助かりでひゅ
そんなあっきーから
プレーヤーに一言「去年よりも成長した北星をみせつけてきてね」
そしてあっきーの「ベンチからの野次、もとい声援」にご注目
う・・うむ・・
ガンジーさんからのありがたきお言葉笑
カムサハムニダ~
さぁ!
ついにどさんこオープン始まります
シーズンが始まったなぁって実感
7月10日@北星グラウンド
12時フェイスオフ!vs北海学園
普段の試合に実況や音楽が付いて
一段と魅力的なラクロスの試合が見れると思います
少しでも気になった方は是非是非きてみてください
アツいラクロスが待ってます!


今回もDF紹介してくよー☆
1人目は3年生!
#24★山田貴紀 Yamada Takanori
のりさんはいじられる天才です!
ひっとさんにも負けません!(笑)
でもそれはみんな愛の形がときどき痛いだけで…
やっぱりいじりは愛故…ですよね

つまりは愛される天才

でもでものりさん、いじられるだけではありません!
ラクロスに対して自分の意見をしっかり持っている人です


話し合いのときなんかけっこう発言してます

少し聞き取りづらいところもあるけれど…
その眼差しは真剣そのもの


そしてDF以外にも審判とかスマイル0円(接客じゃないらしい笑)
とか様々な顔を持っているのです(^O^)

そんなのりさん!今年のどさんこは☆☆☆
*見てほしいプレー
頑張ってる姿

*意気込み・目標
1点決める

*一言
今までの俺と思うなよ


わあ

楽しみ~


ロングだけど頑張って得点決めちゃってください!
2人目は2年生!
#47★倉野大基 Kurano Daiki
くらさんはとても声が大きいです


すべての試合で会場に響き渡る声を出してくれるでしょう


だってバイト先の焼肉屋で怒られちゃうくらいだもんね


優しくて真面目なくらは何に対しても一生懸命


ただ彼は誰よりも怪我率が高い

ボールが左目にぶつかったり自転車でダイナミック?に転んだりっ


いつも絆創膏なんて可愛いもんじゃなくて
眼帯に包帯に…

くら!どさんこ気を付けてね!
どさんこ終わる頃には包帯ぐるぐる…なんてやだよ


絆創膏なら貼ってあげるからそれで我慢して


そんなくらは今年のどさんこ☆☆☆
*見てほしいプレー
棒術もとい、ポーク。
*意気込み・目標
気合い入れます。
*一言
気合いが空回りしないよう頑張ります。
だいじょぶ、だいじょぶっ!
気合いたっぷりで頑張ってくださいな


今までの練習の成果を見せるのだっ

3人目も2年生!
#15★福澤拓也 Fukuzawa Takuya
ラクロス部みんなが認める王子です

とっても細いけどDFとしてはかなりのもの


それに天然なのかちょっと?かなり?
毒舌と言われております


ラクロスでも仲間でも敵に回したらきっと一番怖いっ


ラクロス部は個性が強い人の集まりだけど
その中で実はふっくんが最強かもね!(笑)
そんなふっくん、一発でボールを拾って走る姿は本当に爽やか!

個人的にふっくんのクリアに期待です(`∀´)

それにこまめにタオルで汗を拭いている姿を見るので清潔感も◎
イメージカラーはまさに白!(笑)
もうすごく爽やかだと思うよ!ほんと!
そんなふっくんのどさんこは☆☆☆
*見てほしいプレー
英明さん直伝のスクープ
*意気込み・目標
ショットを打ちます
*一言
強気なDFで積極的にいきます
英明さん直伝だからあんなに拾えるのかな?
おお!ぜひふっくんも得点しちゃってください


そして最後はやっぱりマネージャー♪
MG★内藤友美 Naito Tomomi
友美は可愛くみえるけどそれだけじゃないんだよ(^ー^)
とてもしっかりした子!


だから?変な発言をすると友美によく
冷たい目でじぃーっと見られます


でもよく笑う友美の声は遠くにいてもすぐ分かる!
この前もグラウンドの奥から体育館の入り口まで聞こえてました


それにちょっとのことじゃ部活を休まない頑張り屋さん


よく先輩からもいじられ?てみんなに愛されてるよね

ラクロス部はいじる=愛

みんな照れ屋で不器用な人なのかな?(笑)
そんな友美!どさんこでは☆☆☆
*一言
勝つ気持ちでマネ業も応援も全力で頑張ります


うんうん!うちらもマネ2年目だもね!

気持ちはもうプレーヤーと同じさっ


うちらに出来ることを全力で頑張りましょう!
うん…ここまで長かった


次は自由の象徴、あんでぃ!
北星の守護神を紹介してくれます

よろしくね★


道産子までもう少し!
今回紹介する方たちは
みんなユニークなあだ名を持つ方々ばかり…


トップバッターは…
#49 稲船太謙 Inafune Takanori(4年)
皆ご存知愛称はガチムチ!(略してがちさん

誰もが認めるラクロス部1の優しさをもつのがこの彼

とにかく心が広くて優しさに溢れた温かい人

本当にジェントルマンて感じです


尊敬するほどの優しさ


そして何より笑顔が本当に素敵

ラクロス部を和ませてくれる
とっても素敵な愛され四年生です

忘れられない去年の集客のキャッチコピー(?)が
"金髪髭野郎"…


だけど今は髪も黒いし長い前髪も切って
金髪髭野郎の面影はありません


そんながちさんの
●見てほしいプレー
「ルーズボールを華麗にスクープしてみせます!」
●意気込み
「最後の夏に完全燃焼したい!」
●一言
「みんなで優勝して泣き笑おう!」
去年の秋季学園戦のような泣き笑いまたしたい


みんなでできるの期待してます

続いては~


#98 稲船貴大 Inafune Takahiro(4年)
稲船さん二人目の登場です

こんな珍しい名字…がちさんと兄弟か?
と思いきや二人は遠い親戚だとか…?

そんなふたりは名字が同じだけあって
仲良しなようす


愛称はビルさん!


ビルさんはいつも口はツンツンしてるけど
実はとっても心の優しい方だと思ってます


そんな実は優しいビルさんの
●見てほしいプレー
「特になし」
●意気込み
「特になし」
…エリカ様


いや、謙虚なだけですよね?笑
でもでも、最後ちゃんとあります

●一言
「頑張ります

たった一言だけど、だからこそきっとこの一言に
すべてが詰まってるんだと思います

もうこの一言に尽きます!
四年生最後の道産子ですもんね

頑張っちゃって下さい


続いては~


#88 大野篤 Ono Atsushi(3年)
あだ名は…アットスーシー


最初は何でアットスーシーなんだろうって謎だったけど…
あつしをアルファベットにしたら
まさかの"AT SUSHI"でした(笑)
思い付いた人すごい!

あつしさんの印象というと
やっぱり…天然


ひっとさん曰く、
"あつしはよく人の話を聞いてない



でも優しくて実はとっても熱い男なんだとか

そして実は新歓の幹事や集客関係なんかも
やってくれちゃってる働き者なあつしさん

そんなあつしさんの
●見て欲しいプレー
「幾度となくMFと交代するけなげな姿」
●意気込み
一つ一つのプレーを丁寧に頑張っていきたいです
●一言
今年は単位全取りが目標です。
けなげな姿って表現可愛い

最後の一言が気になりますが…笑
単位も含めて頑張ってください

そして最後わ
MG 佐藤人見 Sato Hitomi(3年)
たった1人の3年生マネさん!
とってもがんばり屋でいつも一生懸命なひとさんは
プレイヤーからの信頼度は
やはりナンバーワンでしょう


またプレイヤーからのいじりはハンパないですが
…愛されてこそですよね

体育祭のチーム名が
"佐藤人見"になるほどの人気ぶり!
(本当に佐藤人見になったのかな…?)
最近はよく下級生プレイヤーと
立場が逆転するほど絡まれてます

個人的には中田との絡みがツボ…笑
そんな愛されて仕事もできちゃうひとさんからの一言は…
"今年はミスしないで頑張ります

仕事出来ちゃうのに謙虚です

マネズもミスしないでできるように
道産子応援しつつ頑張りましょ~ね

…てな訳で一応無事書けたけど
こんなでいいのかな


次はあかねてぃんお願いします

