忍者ブログ
北星学園大学ラクロス部マネのブログです☆
[35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くも事件から慌しく始まった波崎遠征3日目です!!
時間が経つのは何て早いんだろう…そんな事を考えながら(みんなはどうだったのかな)今日も出てきた卵焼き入りの朝食を食べてグラウンドへ出発!!!!


3日目は決勝リーグと交流リーグに分かれて試合が行われました。
北星は交流リーグで東京農業・慶応義塾高・札幌学院と対戦。
まさかこの地でAMFと試合する事になろうとは笑


結果は3戦全敗。


全ての試合に言えた事ではないけれど、立ち上がりでつまづいてしまったり、思うようにいかなくて周りが見えなくなっちゃったり、失点とかチームの雰囲気の悪さにつながる事はたくさんありました。


もともと人数不足とか疲労とかケガとか寒さとか、不安要素は多くあった3日目。対塾高の時にまさひろさんが倒れて、でも代われるロングがいなくて唯一のフライ要員だったMFが出たり、本当に全てがギリギリの状態。
満身創痍の言葉の意味を肌で実感したのは、まさにこの時でした。

タイトルつけるなら、「北星ラクロスの正直しんどい」笑
ぅん、ぴったり(*´∀`*)




でもこの日の3試合を通してあたしが学んだ事は、とっても単純なんだけど、どうにもできないと思い込んでいた不安要素なんか吹っ飛ばしたし、紛れもなくこの北星ラクロスから学んだ事なんです。


さて、それは何でしょう??気づいていますか???


「声の大切さ」


どんなに辛くても、苦しい状況でも、頑張ろうと気力を持っていられるのは周りの声があるから。どんなに追い込まれていても、失敗して落ち込んだ時も、冷静になれなくなっても、仲間が一声掛けてくれたらそれだけで変わることができる。

「声」があることで、一人じゃない事を知ることができるんです。
つまり、フィールドに立つ一人ひとりにも、チーム全体にも声は響くわけですね(*´ェ`*)


「声出していこう!!!!」

最後まで諦めることなく全員でやり切れたのはこの言葉があったからじゃないかな、と思ってます。ベンチも精一杯声出しました。
試合に負けても声で勝つッ(`・ω・´)

それ以外にもたくさんの事を吸収できて、たくさんの事を生み出した試合でした。
ついでにケガ人もたくさん生み出しました笑



夜はフェアウェルパーティー(๑→ܫ←人→ܫ←๑)!!!
とにかくすごい人の熱気と里芋のカレーが印象的でした…。

お世話になったトレーナーさんと変なテンションで何枚も集合写真撮ったり、京工・神戸の合同チームとまたまた集合写真撮ったりと、北星テーブルは終始にぎやかでした♡♡

そして始まったL-1グランプリ!!北星からはエガがトップバッターで出場しました!!!審査員と会場の全員の心をしっかりと掴んで見事に準優勝☆
みかんとお茶からの大逆転だったね笑
めっちゃ緊張してたみたいだったけど、堂々としていて輝いてたよッ!!!!

ダイジェストビデオもかっこよかったなぁ~(ノ∀`♥)
最終日がもっと楽しみになりました!!!



部屋に戻ってからは最終日の関西との試合に向けてのミーティング。
試合ができるか出来ないかの瀬戸際にまで立ちましたが、最低限の条件と環境で出来る事に。
波崎最終日のあのシステムはどうなんでしょう...

一人ひとり目標を決めて、明日に向けて気合を入れました。
マネジャは最後の夜だと言ってせっかくなので乾杯しました。

とても空がきれいで、星のたくさん見える3日目の夜はこうして更けていくのでした...



最終日はかめだ!!!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
神戸。ハートマークなんか使っちゃって
kちゃそ 2008/03/13(Thu)01:01:32 編集
無題
うるしゃーぃ
Mたそ 2008/03/13(Thu)16:35:57 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(10/08)
(08/31)
(08/28)
(08/23)
(08/18)
最新TB
プロフィール
HN:
Managers
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]